+setter2002 Posted August 10, 2018 Posted August 10, 2018 個人的にですが、レターボックスハイブリッドキャッシュは他のキャッシュと比較してとても自由度が高く、正直、どこまでがOKでどこからがNGなのかというのがわからないと思っています。 私の理解する範囲では、このタイプのキャッシュは、少なくとも1回はGPSを使わなければいけない、はんこが入ってなければいけないという制限(と 0.1マイルルール)だけに思えます。 そして、少なくとも1回はGPSを使わなければならないというのは、Initial 座標にも適用されるのかな?とか。 というわけで、このタイプのキャッシュの可能性について議論できればと思います。 Quote
ShinyOrbital Posted August 11, 2018 Posted August 11, 2018 (edited) Help Center に LBHの記載があります。 https://www.geocaching.com/help/index.php?pg=kb.chapter&id=127&pgid=822 Letterbox Hybrids and their underlying cache type When you add a stamp to your cache, the cache type changes to Letterbox Hybrid but the guidelines for the underlying cache type still apply. The only exceptions are Wherigo Caches, challenge caches, and bonus caches. + = + = + = + = LBHキャッシュは、その元になるキャッシュタイプのガイドラインが適用されます。 よって、GPSを最低1回は使用しなくてはならない、という要件も当然LBHキャッシュにも適用されますが、元になるキャッシュタイプによって次のようになります。 トラディッショナル: GPSにより公開座標へアクセス マルチキャッシュ: GPSにより第一ステージへのアクセス。 他のステージでのGPSの使用はオプショナル ミステリーキャッシュ: GPSによりミステリーの最終座標へのアクセス。 他のWaypointでのGPSの使用はオプショナル 例えばマルチキャッシュ構成のLBHの場合、最初のステージにGPSでアクセスし、そこで宝探しのマニュアルを入手。 マニュアルには、最終ステージへの行き方が(座標ではなく)道順で記載されていて【GPSを使わずに】スタンプの入ったキャッシュコンテナを見つけ出す様に構成することも可能です。 Edited August 12, 2018 by ShinyOrbital 1 2 Quote
+setter2002 Posted August 12, 2018 Author Posted August 12, 2018 (edited) レターボックスハイブリッドの要件として、コンテナ内にハンコとインクが入っているというのがありますが、私はハンコ以外に「たくさんのシール」を入れたり「キャラクタパンチ(特定の形で紙を打抜くもの)」を入れているものがあります。 これらのものがレターボックスでのハンコとインクの代わりになるかをはっきりさせておいたほうがいいかもしれません。 Edited August 12, 2018 by setter2002 Quote
+tonamigon Posted August 16, 2018 Posted August 16, 2018 (edited) レビュワーさんの引用してくれたリンクに、ゴム印とログブックが入ってないとダメよ、って書いてありますね。 A Letterbox Hybrid container must contain: A rubber stamp A logbook LBHはジオキャッシング開始以前からアメリカで楽しまれているLetterboxingという遊びにジオキャッシングが便乗したものと理解しています。 LBHだったらジオキャッシャーだけでなくLetterboxing愛好家も訪れるよって。 せっかくなのでこういったLetterboxingのリスティングサービスにも登録されると面白いのではないでしょうか。https://www.atlasquest.com/results.html?typeId=1;sort=1;status=9;subFlags=56;title=Japan;coords=JP,,,,,,32.9914255056,138.460407814;rad=1;location=Japan ※ Attributeに、はんこが手彫りか市販かというのがありますね。手彫りのきれいなはんこはやはり歓迎されるのでしょうね。 Edited August 16, 2018 by tonamigon Quote
+setter2002 Posted August 19, 2018 Author Posted August 19, 2018 'A rubber stamp' の意味なんですが、「ゴム印」限定? 「ハンコやそれに相当するもの」という解釈はない? ゴム以外の素材でできたものはダメってこと? Quote
+tonamigon Posted August 20, 2018 Posted August 20, 2018 そこはLetterboxingの作法に従うのがいいと思います。 Letterboxingではスタンプが重要視されているようですので、 個人的にはスタンプ無しは違うかなあ、素材は木などでもいい気がしますが。サツマイモは腐るのでだめw Quote
+setter2002 Posted August 20, 2018 Author Posted August 20, 2018 Letterboxing で重要視されているのはスタンプではないと思うけどなぁ。 ジオと同じように、そのロケーションだと思う。 スタンプに関しては、捜索者がもっているのはユニークなのが好ましいらしいけど、隠す方はそういった強制は見られないかと。 また、コンテナに入っているスタンプには、耐候性こそが重視されるので、ゴム印は逆に推奨されてない気がする。 レターボクシング自体、スタンプパッドが入ってるのは少ないってことらしい。これも、耐候性がないからという理由で、探すほうがもってるべきということらしい。 あとは、私のレターボックスで一番外人さんに喜んでもらえたのが、実はスタンプじゃなくて、シール(スタンプ)やパンチを入れてたやつってのも大きい。 Quote
Recommended Posts
Join the conversation
You can post now and register later. If you have an account, sign in now to post with your account.
Note: Your post will require moderator approval before it will be visible.